家事・生活

スーパー海藻アカモクとは?食べ方・下処理・レシピも紹介!

アカモクって食べたことありますか?

私がアカモクを初めて食べたのは旅館の食事でした。

ネバネバでシャキシャキの食べたことのない食感。
魚介たっぷりの漁師汁に入れて頂きましたが、とろみが出て美味しすぎる!

それまで全くアカモクの存在を知らなかったのですが、雑誌やNHKなど複数のテレビ番組でもスーパーフードとして紹介されて話題の食材だったんですね。

それからというもの手軽に購入できないかなと近所のスーパーをチェックしており、大手のスーパーでも見つけました。

私が今回、スーパーで購入したのは味付けタイプですが、この味付けアカモクもすごく使いやすい。

お値段は味付け加工されている分、少し高めで2パックで280円ほどでした。

まだスーパーでは取扱っているお店も少ない印象のアカモクですが、とにかく体にもいいこと尽くめの健康海藻です。

これからもっと手軽に購入できるようになればいいなと期待を込めて、アカモクについて掘り下げます!

フコダインとフコキサンチンがスゴイ

アカモクは免疫力アップや脂肪燃焼にも効果があるスーパーフードです。
なかでも注目すべきがフコダインフコキサンチンという成分です。

フコダイン

アカモクは「海の自然薯」と呼ばれるほど粘りがあります。
このネバネバは、フコイダンやアルギン酸という水溶性食物繊維です。

フコイダンは腸内の脂肪や糖を吸収して体外に排出する働きと、糖の吸収を穏やかにして血糖値の急激な上昇を防ぐという効果があります。

さらに腸内環境をよくするという効果もあります。

腸内の不要な物質を便として体外に排出してくれるだけでなく、善玉菌のエサとなって善玉菌を増やし悪玉菌の繁殖を抑えます。

さらに白血球の免疫機能を活性化する作用もあり、花粉症の予防や対策、抗アレルギー作用や、がん予防としても注目されているそうです。

フコキサンチン

摂取と脂肪を燃やすフコキサンチンという成分も豊富に含まれています。

褐色脂肪細胞・・・脂肪を分解しエネルギーにする

白色脂肪細胞・・・脂肪をためこみ体脂肪を増やす

体脂肪には上記の2種類があり、褐色脂肪細胞に存在する「UCP1」というたんぱく質が脂質燃焼に必要なんだそうです。

フコキサンチンはそのUCP1の働きを活性化させるため、摂取すると脂肪燃焼に繋がるそうです。

フコダインやフコキサンチンは、ワカメやモズクなど他の海藻類にも含まれますが、その量がアカモクはトップクラス。

さらにビタミンK、ポリフェノールやカルシウムやミネラル類も豊富に含まれます。

アカモクの効果・効能

肥満予防
花粉症改善
便秘対策
高血圧・コレステロールを抑える
老化防止
ガン予防
骨粗しょう症の予防

私が最初にアカモクを頂いた旅館の女将は、もともとは廃棄していたと仰っていました。

調べてみると確かにアカモクは漁船やフェリーのスクリューに絡みついたりと、邪魔な存在として扱われてきたそうです。

ところがアカモクの豊富な栄養成分、健康効果や美容効果があることが分かり「スーパー海藻」として注目されるようになったようです。

どのくらい食べればいいの?

ダイエット目的なら1日10gくらいから始めるのがいいようです。

1日にたくさん食べると、お腹が緩くなります。
最初は少量づつ食べるのをオススメします。
私は調子に乗って食べすぎて翌日、後悔しました(笑)

アカモクの下処理は?

加工されていない生のアカモクを購入した場合は必ず、アカモクを水から煮て、沸騰したら茹で汁を捨てる茹でこぼしが必要です。

アカモクはひじきと同じく、ヒバマタ目ホンダワラ科で多量摂取すると健康被害が出るヒ素が含まれている為、生食はできません。

  1. 洗う・・・ボウルに水を張って、小さなゴミなどをよく落とすようにしっかりと揉み洗いをしましょう。
  2. 軸を取り除く・・・軸の先端から、根元に向かってしごくと葉の部分がきれいに取れます。
  3. 葉を洗う・・・しごきとった葉を再度、しっかりと洗い取りきれなかったゴミや汚れをきれいに落とします。
  4. ゆがく・・・たっぷりのお湯で30秒ほど茹でます。茹でると茶色のアカモクは緑色になります。
  5. 冷やす・・・ザルにあげて湯を切り、水で冷やします。
  6. 刻む・・・茹でると
  7. 包丁でたたいて刻む

京都府のホームページでは、下処理方法が写真付きで詳しく説明されています。

アカモクの保存方法

保存容器に入れて保存します。

2、3日で食べきれる量は冷蔵保存で、それよりも長く保存する場合は小分けして冷凍しましょう。

タッパーなどを使用するのも良いですが、アイストレーを使用して小分けすると便利だそうです。

製氷皿 フタ付き アイストレー シリコン
TOPELEK

 

アカモク レシピ

アカモクはネバネバ、シャキシャキの食感がとても特徴的です。

その食感を楽しみたい方はシンプルな食べ方がオススメです。
私が旅館で食べたときは漁師汁に投入したほか、ポン酢と混ぜてそのまま頂きました。

レシピとか偉そうなこと言いましたが基本は混ぜるだけです。

納豆に混ぜる

単純に市販の納豆に混ぜるだけです。
タレも納豆についている納豆のタレを使います。
ネバネバアップします。
納豆(タレ)の味が強いので、アカモクの味はそんなに分かりません(笑)

オクラと混ぜる

単純混ぜシリーズ第二弾です。
茹でたオクラと混ぜるだけです。
少しだけダシ醤油をかけて頂きました。
単純に美味しい!

味噌汁

アカモク料理の定番です。
普段の味噌汁にアカモクを入れるだけでとろみが出て美味しいです。
冷蔵庫に何も入れるものがなかったので豆腐と大根という質素な味噌汁になりました(笑)

鶏つくねハンバーグ(3人前)

鶏つくねにアカモクを混ぜるだけです。
ネバネバ食感が苦手な方におすすめ。
ポン酢と相性抜群です。

材料

  • 鶏ひき肉 300g
  • 塩 小さじ 1/4
  • 生姜チューブ 2cmほど
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 好きな具材(人参、レンコン、しいたけなどなんでもOK)
  • アカモク 10g

 

作り方

  1. アカモク以外の材料をすべて混ぜます。
  2. 最後にアカモクを投入し、均等にさらに混ぜます。
  3. かなりねっとりとした生地になりますので、ラップを広げて薄く小麦粉をまぶしてその
  4. にタネを置くとくっつきにくくて成形しやすいです。
  5. あとはしっかり中まで火が通るまで焼いて完成。
  6. お好みでポン酢やあんかけなどでどうぞ。

天ぷら

天ぷら衣に少量のアカモクを混ぜるだけです。

入れすぎるともったり重たくなるので様子を見ながら少しづつ足してください。
衣にボリュームも出ます。

鱧(ハモ)が安かったので天ぷらにしました。
こちらもネバネバが苦手という方にもオススメです。

created by Rinker
アッキーフーズ
¥864
(2024/04/19 09:53:11時点 Amazon調べ-詳細)

パスタに絡めたり、ごはんにかけたりと結構便利に使えます。

普段のお料理にちょっと混ぜるだけで食物繊維が取れるので重宝します。

クックパッドにもたくさんのアカモク レシピが公開されています。

クックパッドでアカモク レシピを見る方はこちら
レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド

お値段を重視される方は生で購入、下処理が面倒という方は加工済みがオススメです。

まだ食べたことがないという方は是非一度試してみて下さい。