家事・生活

押入れをクローゼット化した!ハンガーラックより優秀!簡単DIY紹介

作り付けのクローゼットに憧れませんか?

でもリフォーム業者に頼むと結構なお値段が。

というわけで「よし、自分でやるか」と2年ほど前に、DIYなんか全くやったこともない私が家を壊す覚悟で取り組んだ押入れクローゼット化。

ものすごく大変でした。
この工程不要だったなとかいろいろ反省があります。

そこで、やってみて気付いた、私のように大変な思いをしなくても手軽にクローゼット化できる方法も紹介します。

当時の自分の記録用の写真しか撮ってないのが残念ですが、写真とともにクローゼット化の流れを公開します。

押入れリフォーム前

押入れリフォーム前まったくもってテンションの上がらない普通の押入れです。

 

真ん中の部分を取り外します

押入れ改造DIY中この真ん中の部分、ここを取り外すのがもうめちゃくちゃ大変です。
私にとっては最大の難所でした。

まず下にもぐってネジを抜いていきます。

ところが、ネジを外してもビクともしません。

再度もぐりこんで、念入りに残ったネジがないか探すと、釘が2本隠れていました。
しかも抜きにくい角度で、釘の頭も折ってあります。

釘をペンチで引っこ抜き、何度見直しても何も残っていないはずなのにビクともしません。

どんなに体重をかけて下に押しても、上に乗ってみてもビクともせず。

もう力技しかないなと覚悟を決めました。
真ん中の台の上に乗って天井を押し上げるように、踏み込みます。
こんな感じです。

ギィギィと音がして、少しづつ下にずれてきたのが分かったので、あとは踏み抜くぐらいの覚悟を決めて力をこめます。

ギシギシ・・・ガシャガシャバキバキィィィイ

考えれば分かりますが、乗っていた台もろとも落ちるわけですから、まぁまぁの事故です。

木も割れて危なかったです。
分かっててやりましたが正直、死ぬかと思いました。

とにかく怪我はしなかったので、次の工程に移ることにしました。

 

養生します

押入れDIYペンキ塗りガサツさが前面に押し出された残念な写真ですがこんな感じです。

ペンキが付かないようにマスカーで養生してから、ペンキの準備をします。

ペンキは2L、ローラーと刷毛とローラーバケットを準備しました。

created by Rinker
壁紙屋本舗
¥11,550
(2024/03/19 16:03:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

ペンキを塗っていきます

押入れ改造ペンキ塗りローラーでペンキ塗るの超楽しいんですけど!!と思いつつ、快調に作業を進めていましたが途中で気付きました。

どこまで塗る?

押入れって天袋の部分があるんです。
写真の上部の暗いところです。

どうせ見えない場所だしな。
そもそも、こんな所どうやって塗るのよ。

でも、なんかここだけペンキ塗ってないのもと考えた結果、天袋に乗りました(笑)

ちなみにこれもキツイです。

ずっとしゃがんだままの態勢もストレスですが、塗っていくにつれてどんどんスペースがなくなる。

そして逃げ場がない。

しかも天袋に乗っているときに当時、中学生の次男ご帰宅。

異変を感じたのか、普段は素通りする私の部屋の様子を覗き、足を踏み入れる次男。

見上げると、天袋に乗っているペンキまみれのお母ちゃん。

次男と見つめ合うこと数秒。

無言で部屋を去る次男。

天袋に乗ってるところ見られるのは、なぜかものすごく恥ずかしいのでご注意ください。

ちなみに、これも今になって思いますが塗らなくても良かったです。

結局、普段使ってて全く見えないですし、労力と結果が割に合わないです。

もし押入れにペンキを塗ろうと思う方は、どこまで塗るか事前によく考えてから塗り始めることをおすすめします。

 

壁紙を貼る

押入れリフォーム壁紙壁紙はFrancFrancです。
何度も貼りなおしが出来るタイプなので不器用な私でもなんとかなりました。

結果として、洋服を掛けるとあまり柄は分かりませんが結構気に入っています。

奥の壁紙は自己満足です。

生のり付き壁紙 北欧柄セレクション(販売単位1m)
壁紙屋本舗

 

洋服を掛けるためのパイプを取り付ける

押入れクローゼット化DIYこれが思った以上に手こずりました。

「このパイプの商品名なに?」っていう。

ネットで購入しようと思っていました。

適当にそれっぽいワードで検索すれば、すぐに見つかると思っていたんです。

ところがなかなか出てこない。
ありとあらゆる思いつくワードで、片っ端から検索しましたが思ってる商品にヒットしない。

今、検索してみるとわりと簡単に見つかりましたが、当時は本当に苦労しました。
なので答えは最後に載せたいと思います(笑)

 

完成

押入れクローゼット化完成こんな感じになりました。

 

我が家のクローゼット

もう少し詳しく説明していきますね。

木製チェストは買い替えたいと思いつつ捨てるのが面倒で、はや数年。

クローゼットのテイストに合っていないことも、ダサいことも分かってます。
でも、写真撮るために引っ張り出すのも面倒でそのまま撮影しました。

そのうち、気が向いたら写真を差し替えます(多分、差し替えないです)。

押入れDIY 床床はこんな感じで貼るだけの床タイルです。

シールタイプになっているので剥がして貼るだけで簡単でした。
ちなみに我が家は玄関用に購入して余ったので押入れでも使いました。

洋服を掛けるとこんな感じ。
吊るしておくとシワにならないのがやっぱり便利。

FrancFrancの壁紙クロスはニットみたいな柄になっています。
良いタイミングで気に入ったのが見つかって良かったです。

結果としては使い勝手もよくなって気に入っています。

全くのDIY初心者が1人で、気合いと力技でよくここまでできたなと自画自賛してます。

ですが、何度も言いますがものすごく大変です。

それよりも簡単にクローゼット化できる方法があることに気づきました。

 

ハンガーラックよりオススメ!簡単DIY

押入れハンガーラック使っている方、結構多いんじゃないかなと思います。

でも、ハンガーラックって押入れに入れると、お洋服取り出しにくかったりして結構、使い勝手悪くないですか?

私もハンガーラックを押し入れに入れていましたが、取り出すのが面倒で結局シーズンオフのお洋服を収納するくらいしか使っていませんでした。

そこで使い勝手もよく、簡単に押入れをクローゼット化するにはどうすれば良いかというと、今の押入れにお洋服を掛けるパイプを取り付けるだけです!

取り付けられるところがあるか、強度は問題ないかは確認して下さいね。

このパイプを取り付けるだけで押入れを充分クローゼット代わりに使えます。

丈の長い洋服だと裾がついてしまいますが、トップスや子供服なんかを掛けたいという方にはもう本当にオススメ!

S字フックを使えばカバンの収納も出来ますし。

パイプを取り付けるだけならドライバー1本で出来ます。

しかもハンガーラックのようにグラついて不安定になることもなくお洋服も取り出しやすくノンストレス。

突っ張り棒との強度に至っては雲泥の差です。
教えたいけど教えたくないっていうくらいオススメです!

そして何よりコストも安い!

万一、使わなくなった場合は取り外せば元通り押入れとしても使えますし。
ローリスクで押入れを活用できます。

そんな「洋服を掛けるパイプの部品」とは、ずばり「ダイキャストクローム」で楽天で検索すると見つかります!

分かるかい!!何、その必殺技みたいな名前!!っていう。
ちなみに私が購入したのは以下のセットです。

ちなみに私はパイプの太さ32mmを購入してますが、現在32mmは取扱いしていないようで25mmを紹介します。

以前のパイプハンガーは32mmが主流だったそうですが最近は25mmが増えているそうです。

少し値段は上がりますが、どうしても32mmが良いという方は1600mmまでならこちらをどうぞ。

その場合はパイプソケットやブラケットも32mm用を購入して下さいね。
カラーボックスを使った簡単DIYで押入れのスペースを無駄なく使う方法も紹介。

 

RoomClip 部屋のインテリア・家具・DIYの写真を共有
RoomClip 部屋のインテリア・家具・DIYの写真を共有
開発元:RoomClip Inc.
無料
posted withアプリーチ