同期ブロガーの「悠@ペンギン帝国」さんの呼び掛けで、みんなで同じテーマの記事を書いてみよう!という企画に参加させて頂くことになりました。
そのテーマとは「わたしの1番おすすめのアイス」です。
どんなアイスの記事を書こうか悩んだ結果、手作りアイスにチャレンジしてみることに。
そして、いい機会なので疑問に思っていたことを検証してみます。
今回、掘り下げるのは以下の3つです。
- 手作りバニラアイスは、簡単に作れる?
- 手作りバニラアイスは、市販のバニラアイスより美味しいのか?
- 手作りと市販、コスパが良いのはどっち?
手作りバニラアイス簡単レシピ
全く同じ材料でも作り方によって味や食感が違うのかなという疑問も生まれたので、2パターンの作り方をしてみました。
簡単レシピ(1)・・・材料すべて入れてから泡立てる
簡単レシピ(2)・・・それぞれの材料を別々に泡立てて混ぜ合わせる
材料
- 生クリーム半パック 100ml
- 砂糖 大さじ2
- 卵 1/2個
- バニラエッセンス (少々)

レシピ (1)
材料を全て最初に入れて、全力で泡立てするだけです。
材料を全てボウルに入れる
たまご1/2個、生クリーム半パック、砂糖大さじ2の材料をすべて投入。ボウル1つで出来るので食器洗いがかなり楽。
ひたすら泡立て
泡立てに恐らく5分以上かかって、なんとか最終的にドロドロに溶けたアイスのような感じになりました。
香りをつけるために1振りだけ、バニラエッセンスを入れています。
容器にうつして冷やす
容器にうつします。完全密封タイプの容器を使用したところ空気が収縮して開けるのに苦労しました(笑)
完成
撮影にもたもたして、ちょっと溶けてしまいました。
レシピ (2)
卵+砂糖と、生クリームを別々に泡立てして最後にざっくり混ぜ合わせます。
卵と砂糖をボウルに入れる
たまご1/2個と砂糖大さじ2を入れます。
白っぽくなるまで泡立て
ハンドミキサーじゃないので、これが限界です。
生クリームはツノが立つくらいまで泡立て
香りをつけるために1振りだけ、バニラエッセンスを入れています。
卵(砂糖)と生クリームを混ぜ合わせる
あらかじめ混ぜておいた卵+砂糖と生クリームを混ぜます。
容器にうつして冷やす
前述しておりますが、冷やすと空気が収縮しますので密封タイプはフタを開けるのが大変です。
完成
これで完成。見た目もしっかりバニラアイスですよね。
手作りアイスを作るコツ
手作りアイスを作る時の基本的なコツを紹介します。
冷やしながら泡立て
生クリームは、ボウルは氷水で冷やしながら泡立てをします。
連日の暑さで我が家では氷がすぐに無くなってしまいますので、保冷剤で代用しまいた。
冷凍途中で混ぜる
マメに混ぜると、ふんわりしたやわらかいアイスになるようです。
私は2度しか混ぜていませんので、少しシャリっとした感じになりましたが、それはそれで美味しかったのでお好みで調節してもいいかもしれませんね。
手作りアイスは、市販のアイスより美味しいの?
味の違いの分かる男(次男)が、合宿で不在のため、何食べても「美味しい」としか言わない長男と一緒に試食することにしました。
やっぱりか・・・ということで、自分で実食することにしました。
味は?
思った以上に、見た目も味もアイスクリーム。
こんなに簡単に本格アイスが作れるんだと驚くほど。
甘さはやや控えめながら、濃厚で美味しいです。
市販のバニラアイスより、少しシャーベット風のシャリっとした食感もいい感じ。
ただ・・・、市販のバニラアイスより美味しいかと言われると「うわぁ、微妙・・」というのが率直な感想。
口に入れた瞬間は、お!濃厚で高級アイスっぽくて美味しい!って思うのですが、後味に生クリームのモタっとした感じが少し残ってしまうのが残念。
味は100点満点で点数をつけるとすれば、市販アイス80点、手作りアイス76点くらい。
市販アイスにわずかに及ばずって感じですね。
後味さえ、もう少しさっぱり出来れば市販アイスを超えると思います。
簡単レシピ(1)と(2)の違いは?
どちらもガッチガチに凍らせると、味も食感も違いは分かりませんでした。
少し溶けてくると、簡単レシピ(1)の全部混ぜの方がほんの少しさっぱりした口溶けのような。
気のせいかもくらいなので、結果ほとんど変わりませんでした。
ちなみに凍るまでの時間には、かなり差があることが分かりました。
上の写真は、ほとんど同じ時間、同じ条件で冷凍しています。
簡単レシピ(2)の別々にシェイクして混ぜ合わせた方が、凍るのが断然早いのがお分かり頂けると思います。
市販と手作り、コスパがいいのは?
手作りバニラアイスの材料費は400円近くかかっています。
材料費のほとんどは生クリームです。
量としては、2パターン作ったトータルでカップアイス3個分ほどです。
この作り方だと、市販の100円カップのバニラアイスの方がコスパが良いですね。
まとめ
ひとまず結果をまとめてみます。
手作りバニラアイスは本当に簡単に作れる?
→作れます!
手作りバニラアイスは市販のバニラアイスより美味しいのか?
→市販の方がちょっぴりだけ美味しい。
手作りと市販、コスパが良いのはどっち?
→市販のバニラアイスの方がコスパもいい。
本当は、コスパもよく、美味しいバニラアイスを紹介する予定だったのですが、意外にも市販のバニラアイスに軍配が上がりました(笑)
ちょっと悔しいですが、市販のバニラアイスもなかなかやるな!ということが分かったので良しとします。
でも、アイスクリームは工夫やアレンジを加えやすいので、味もコスパもまだまだ改良の余地はあると思います。
手作りアイスクリームは、牛乳やヨーグルトを加えたり代用することでコスパも断然よくなります。
豆腐を使ったアイスクリームなんかもありますし、ヘルシーなアイスクリームなどアイデア次第で色々なアイスが作れそうです。
お子さんと一緒に作れば、夏休みの楽しい思い出にもなりますし、絵日記とかに「きょうは、お母さんとアイスクリームを作りました。」とか書いてもらえば、良いお母さんアピール出来ますし(笑)
そして、後味もさっぱりのパーフェクトアイスレシピが完成したら是非、教えて下さいっ!
(2023/05/29 10:53:38時点 Amazon調べ-詳細)