暮らし

初めてのスポーツジム|初心者の女性におすすめな服装の選び方

スポーツジムに通い始めるときって、どんな服装で行けばいいのか悩みますよね。

わたしも初めてのジム通いの時に、「これでいいか」と適当に購入して結局、部屋着に降格してしまったアイテムもいくつかあります。

そこで今回は初めてのスポーツジム通いでも失敗しない服装選びを、5つのスポーツジムを渡り歩き、スポーツジムで働いていた私が紹介します。

初心者でも絶対に浮かない定番スタイル

最初は「この服装で浮かないかな?」という心配もありますよね。

ブラトップにフィットネスタイツのようなイメージがあるかもしれませんが、絶対に浮かない定番スタイルといえば、Tシャツ+ハーフ(カプリ)パンツで間違いありません。

具体的なアイテムと選ぶポイントを紹介します。

初心者が揃えておきたいアイテムと枚数

通う頻度にもよりますが、週3回ほどと想定して最低限必要なアイテムと枚数です。

  • Tシャツ2~3枚
  • ハーフパンツ1~2枚
  • スポーツブラ1枚
  • シューズ1足
  • 靴下2~3足

最初は、これくらいで充分です。

実際にスポーツジムに通いだすと、参加するスタジオプログラムの雰囲気にあったウェアなど欲しいものも出てくるので、最初は汎用性のある最低限必要な分だけを購入して買い足していく方が良いでしょう。

基本的には、トップス、パンツとも速乾性、伸縮性、透湿性に優れたものがおすすめです。

Tシャツ

Tシャツ選びのポイントは、フィット感と素材と価格を重視します。

丈が短すぎない

丈が短いのってスッキリ見えて可愛いですが、スポーツジムでは手を挙げたり、前屈姿勢を取ることも多いです。

丈が短くて気になってトレーニングに集中できないということがないように手を挙げたり、前屈姿勢を取っても安心な着丈がおすすめ。

吸汗速乾性素材

速乾性、伸縮性、透湿性すべてに優れているのが理想ですが、Tシャツは吸汗速乾性素材であるかが重要です。

コットン生地の一般的なTシャツだと、汗をかいて素肌にTシャツがピタっと張り付いたり、脇汗なんかも気になったりしますので吸汗速乾性素材を選んでおけば間違いないです。

適度なフィット感

あまりピタっとしたTシャツが苦手という方もいらっしゃると思いますが、適度なフィット感は必要です。

というのも、ゆるっとしたTシャツだと横になった時に裾がめくれたり、トレーニング中に襟元や特に袖口から身体が見えたりしている方も意外といます。

アディダス adidas レディース 半袖機能Tシャツ
「24時間、7日間着たくなる」をコンセプトにした「adidas 24/7」シリーズ。安心の着丈でさらに背面がより長いデザイン。吸汗速乾性に優れたClimalite(クライマライト)機能搭載です。

 

アディダス adidas レディース 半袖機能Tシャツ
吸汗速乾性に優れたClimalite(クライマライト)機能に加えてデオドラント機能も搭載。
さらにUPF50+と紫外線対策にも優れていて屋外でのスポーツにもおすすめです。

 

レディースフィットネスウェア トップス

ボトムス

ハープ(カプリ)パンツ選びポイントは、収縮性と汎用性の高いベーシックな形です。

裾にヒモが付いているものは注意

裾のロールアップや、ヒモでシャーリング状に絞って丈を調節できるものは、一見便利ですがトレーニングマシンは足を上げたりまたいだりすることも多いです。

邪魔になったり、マシンに引っかかったりすることがありますので、出来るだけヒモの付いていないものか、引っかからないようなデザインを選ぶことが大切です。

ベーシックな形がおすすめ

裾がフレアっぽくなっていたり、股上が深めのダンサーのようなサルエル風な形のパンツもありますが、見た目はオシャレでも動きにくいと感じるものも多いです。

マシンを使ったトレーニングと、ちょっとしたスタジオプログラムから始めようという初心者の方は、裾リブのカプリタイプや学生ハーフジャージのようなベーシックな形が汎用性があって無難です。

伸縮性

足を曲げたり、広げたりという動きがしやすい生地やデザインを選びましょう。わたしはポリウレタン素材が5%ほどあるものを目安に選びます。

ティゴラ TIGORA レディース フィットネス カプリパンツ
汗のにおいを元から抑える「iclean」機能のカプリパンツ。スタンダードなシルエットで履きやすい。吸汗速乾、UVカット機能付き。


キスマーク kissmark レディース フィットネス カプリパンツ
無地ライクな柄でコーデしやすいカプリパンツ。あまりピタっとしたシルエットが苦手な方はこんな感じで裾リブがきいているものを選ばれると良いと思います。

 

レディースフィットネスウェア ボトムス

アンダーウェア

スポーツブラ選びポイントはサイズがピッタリで胸が揺れないことです。

サイズがピッタリかどうか

スポーツブラの大切な役割として、胸の揺れを抑えクーパー靭帯の損傷を抑える効果があります。

バストが揺れることによってクーパー靭帯が損傷するとバストが垂れたり形が崩れる原因にもなります。そのためにも胸が揺れないようにピッタリ合うサイズを選ぶことが重要です。
参考:ワコール/エイジングの鍵、クーパー靭帯とは?!

吸汗速乾性素材

普段の日常生活でもバストの蒸れで不快に感じることもあると思います。

当然ながら運動中はなおさらのこと、吸汗速乾に優れた素材がおすすめです。

ワコール CW-X レディース フィットネス スポーツブラ
内蔵成型カップ構造がバストラインを美しくととのえます。 前後のセンターホールで通気性もよく、快適なつけごこち 肩甲骨の動きをさまたげにくいYバックスタイル。

 

レディース アンダーウェア

シューズ

シューズ選びポイントは脱ぎ履きしやすいフィットネスシューズを選ぶことです。

脱ぎ履きしやすい

意外と盲点だと思いますが、スポーツジムはシューズの脱ぎ履きが結構多いです。

更衣室、ストレッチやトレーニングマシンやスタジオプログラムによっては何度も脱いだり履いたりしますので、その時に煩わしさを感じない脱ぎ履きしやすい靴がおすすめです。

汎用性のあるフィットネスシューズを

ほとんどランニングマシンしか使わないという場合はランニングシューズでもOKですが、スタジオプログラムやトレーニングマシンも使う予定のある方は、クッション性のあるフィットネスシューズを購入しておくと後悔しません。

ニューバランス new balance レディース フィットネスシューズ
トレーニング時のスピードとパワーを快適に支える「FUEL CORE」トレーナー。アッパーがメッシュですので透湿性にも優れています。

 

プーマ PUMA レディース フィットネスシューズ AMP XT ウィメンズ
激しいトレーニングに対応するラバーの形状とクッション性を誇るIGNITE foamをヒールに搭載。

靴は必ずサイズの合うものを選ぶことが重要です。

スポーツデポオンラインサイトでは無料で交換もしてもらえます。
返品に関する注意事項など詳しくはご利用ガイドをお読みください。

レディース フィットネスシューズ

 

まとめ

ポイントをまとめました。

  • Tシャツとハーフパンツは買い替えたり、買い足したりすることも多いので、まずはリーズナブルな価格で選んでOK。
  • スポーツブラはバストの形崩れを防ぐために、自分のサイズに合う信頼できるメーカー選びを。
  • 靴はランニングに特化しないなら、ランニングシューズではなくフィットネスシューズがおすすめ。

普段は選ばないような鮮やかな配色にチャレンジするのも良いと思います。

お気に入りのアイテムが見つかればモチベーションも上がりますしね。

お気に入りが見つかりますように。