旅行お役立ち情報

【国内旅行】少しでも安く宿に泊まる方法!予約前に確認しておくこと

国内旅行で安く泊まる

同じホテルや旅館に宿泊する場合も、値段が違うことがあるって、CMとかでもバンバン言ってますよね。

わたしは100軒以上のホテルや旅館に宿泊してきましたが、確かに違うことがあります。

安く泊まるには、具体的に何をどう確認すればいいの?

という方に、少しでも安く泊まるために抑えておきたいポイントを紹介します。

まずは旅行比較サイトをチェック

ホテル予約サイトと旅行比較サイトの違い

旅行比較サイトとは

旅行比較サイトとは楽天トラベルや、じゃらんなどのホテル予約サイトが取り扱うホテルや旅館の空室状況やプラン、価格などを取りまとめて表示し比較できるサイトのことです。

ホテル予約サイトと旅行比較サイトの違いは何かを一言でいうと、予約が目的か、比較が目的かということです。

TripAdvisorやトリバゴなどが旅行比較サイトになります。

旅行比較サイトの使い方と気を付けたいこと

旅行比較サイトでは、それぞれのホテル予約サイトの最安値を簡単に比較できます。

例えばTripAdvisorでは「東京都 新宿区」と宿泊地で検索することもできますし、直接ホテル名で調べることもできます。

▲宿泊地で検索した結果

チェックイン・チェックアウト日を設定し、料金が安い順に並び替えたり、気になる宿の価格を一目で比較することができます。

また絞り込み機能で、禁煙ルームや朝食込みなど条件を設定することも可能です。

ただ、旅行比較サイトでは詳しいプラン内容が分かりません。

正直なところ、ホテル予約サイトによって値段が異なることはありますが、結局のところサービスに相当する価格設定になっています。

つまり、同じホテルや旅館でも値段が違うというのは、よく調べると客室のグレードやプラン内容の充実度が違うためという場合がほとんどです。

ですので旅行比較サイトはプラン内容にこだわらず、とにかく安く宿泊できる宿を探しているという時にはとても便利です。

宿の公式サイトも確認する

ホテルベストレート保証ホテル予約サイトを選ぶ際に、合わせてチェックしておきたいのがホテルや旅館の公式サイトです。

ホテルや旅館は、楽天トラベルなどのホテル予約サイトを経由した予約に対しては、ホテル予約サイトに手数料を支払わなくてはなりません。

そこで、公式ホームページから予約をしてもらうために「ベストレート保証」といって、公式ホームページからの宿泊予約が最安値であることを保証している宿泊施設も多いのです。

ベストレート保証には条件がもうけられています。

ベストレート保証の条件

  • 同一の宿泊費である事
  • 同一の利用人数である事
  • 同等の部屋タイプである事
  • 同一のチェックイン・チェックアウト時間である事
  • 同一の清算方法である事
  • 同一の食事内容である事
  • 同一のプランやサービス、特典内容である事

それならベストレート保証のプランを公式サイトから申込みすれば良いのではと思いますが、必ずしも結果的にベストレート保証が1番お得なわけではありません。

楽天トラベルやじゃらんネットなどの限定プラン・直前割引など、公式サイトにないプランの方が安い可能性もあります。

さらにホテル予約サイトはクーポンが用意されていたり、ポイント還元があるため結果的にはホテル予約サイトがお得になることもあります。

公式サイトのベストレート保証と、ホテル予約サイトのポイント還元やクーポンを使用した場合と、どちらが安くなるか比較することが大切です。

ホテル予約サイト等のクーポン・ポイント利用

ホテル予約サイトによって付与されるポイントや利用できるクーポンが用意されている場合が多いので、利用できるクーポンがないかは必ず調べましょう。

ポイント付与率やホテル予約サイトの特徴はこちらに詳しく載せています。

ホテル予約サイトはどこがいいか比較|じゃらん・楽天・るるぶの特徴同じ宿を予約するにも、楽天トラベル、じゃらんnet、るるぶトラベルや他にもたくさんのホテル予約サイトがありますよね。 比べてみても...

宿泊施設が発行しているクーポンや、ホテル予約サイトが発行しているクーポンがあります。

どちらも使える場合は、どちらがお得か比較して割引率の高いクーポンを使用します。

クーポン一覧

ホテル予約サイトなどのクーポンページ一覧です。

ホテル予約サイトのセール時期に合わせてクーポンが充実することが多いです。

平日と週末の宿泊料の差額を確認する

カレンダー宿泊日ほとんどのホテルや旅館は平日よりも土曜日や、祝日の前日の料金料金の方が高いです。

ただ、中には平日と同じ料金か、ほとんど変わらない宿泊施設もあります。意外とうっかりしがちなのが2泊以上の旅行をする場合です。

土・日・月曜日で旅行をした場合

A旅館 平日1泊20,000円・土曜1泊25,000円
B旅館 平日1泊20,000円・土曜1泊20,000円
C旅館 平日1泊18,000円・土曜1泊20,000円

例えば、上記のような宿泊料金の旅館の場合・・・

A旅館(土曜) > B旅館(日曜) > C旅館(月曜)
=宿泊費合計63,000円

C愛媛(土曜) > B旅館(日曜) > A旅館(月曜)
=宿泊費合計60,000円

同じ旅館に宿泊しても、宿泊する曜日で料金に差額が発生します。

2泊以上の宿泊の場合は、何曜日にどの宿に泊まるのが安いのかを調べておくのがポイントです。

早期予約や直前割を利用する

楽天トラベルの早期予約であれば「さき楽」というプランが用意されているケースがあります。

「さき楽28」は28日前の予約がお得に、「さき楽75」は75日以上前の予約がお得といったように、早く予約をすればするほど安くなるというプランです。

じゃらんも同様に「早期割7」や「早期割90」という名前で早期割引プランが用意されています。

このように旅行の予定が決まっているのであれば、早めに申込みをした方が安くなる場合があります。

また早期割引によるポイントアップなどのキャンペーンが行われている場合もありますので、早期割引プランを予約する場合は合わせてチェックしておくと良いかと思います。

一方で、宿泊日の直前になるほど通常より空室を安く提供される「直前割」といったプランもあります。

宿泊日の3日前など直近の旅行の際は、直前割プランがないかもチェックしてみて下さい。

共同購入クーポンを購入して予約

共同クーポンホテル予約サイトに比べると取扱いされている宿の数は少ないのですが、共同購入で宿泊クーポンを購入するとかなり安くなる場合があります。

→お得に贅沢体験「LUXA」

私はLUXAで2度、宿泊クーポンを購入していますがどちらも通常プランの半額ほどで宿泊できました。

注意する点は、先にクーポンを購入するので自分が宿泊したい日にちが空室になっているかを事前に必ずチェックしておく必要があります。

また宿によっては、週末宿泊は+1,500円などチケット代とは別途必要な場合もありますので注意して下さいね。

まとめ

安く宿泊するポイントまとめ。

  1. 旅行比較サイトで最安値確認
  2. 公式HPでベスレート保証をチェック
  3. ホテル予約サイトのクーポン・ポイントを確認
  4. 平日と土・祝日の差額を確認
  5. 早期割引・直前割引を利用
  6. 共同クーポンもチェック

ホテルや旅館にもよりますが、数千円安くなる場合も多々ありますので是非、チェックしてみて下さいね。