最近は美味しい高級食パン屋が続々と販売されて、食パンを買うのに行列が出来るのも見慣れた光景ですよね。
今回は、そんな高級食パンブームの先駆けとなった「乃が美の生食パン」のレポートです。
2017年、前年と比べもっとも検索数が上昇した食品としてYahoo!検索大賞「食品部門賞」も受賞されています。
乃が美とは
高級食パンブームの先駆けとなり数々の賞を受賞し、メディアにも多数掲載されています。
- Yahoo!検索大賞2017 食品部門賞
- パン・オブ・ザ・イヤー 2016 食パン部門 金賞受賞
- 日本の食パン、名品10本
- いまどうしても食べたいパン」10選
2013年に大阪府の総本店をオープンし、現在は全92店舗(2018年5月現在)に拡大されています。
乃が美の生食パン
卵を使用せず、最高級カナダ産100%の小麦粉を使用して職人が焼き上げる食パンです。
お値段は1斤432円(税込)、2斤864円(税込)
原材料
- 小麦粉・乳等を主要原料とする食品砂糖
- マーガリン
- バター
- ハチミツ
- 食塩
- パン酵母
マーガリン使用というと気になる方もおられるかもしれませんが、公式ホームページではこのような説明があります。
乃が美が「なぜ」マーガリンを使うのか
1.乃が美ではおいしさのため、高級オリジナルマーガリンを使います。
乳化剤・着色料・保存料・香料無添加(植物性油脂にはパーム油と大豆油もしくは菜種油等を使用しております。)に仕上げ、さらには牛乳の美味しさ成分の源である乳由来の天然素材を配合させ、バターと併用することで、「生」食パンに自然な乳のコクが出るように考えられています。加えてバター100%ではなかなか出せなかった、小麦粉や蜂蜜の素材の風味を極限まで引き出すことが可能となりました。 よって乃が美はこのマーガリンがあったからこそ、初めて唯一無二の「生」食パンを完成させることができたのです。
2.乃が美ではお客さまの健康ため、こだわりのオリジナルマーガリンを使います。
出典:乃が美
要するに、乃が美の生食パンにはマーガリンは欠かすことができず、また健康を考えたこだわりのマーガリンを使っていますという事なんですね。
実際に食べてみた感想
スーパーで購入する食パンと比較してずっしりと重い印象です。手でちぎってみただけで「あ、高級パンだわ」と分かる生地。
パサパサ感がまったく、ふわっとしているのに練り込まれたもっちり感もあります。
「耳まで美味しい」「生でも美味しい」と口コミで絶賛されており、まずは焼かずにそのまま頂きました。

たしかに耳までやわらかい。
耳の香ばしさはしっかりとあるのにやわらかく、これならよく耳だけ残していた罰あたりな小学生の頃の私でも美味しく食べられたはずです。
生地はデニッシュの内側のようなもちもち感もありますが、それでいてふわふわ。甘みもあります。
日本の食パン、名品10本も納得です。
生でこれだけ美味しいならと、トースト好きな私としては期待が高まります。
ちなみに焼いている間も生の食パンを食べる手が止まりません。

ところが、トーストは正直なところ期待したほどでは…。
サクもち感もあって、もちろん美味しいことは美味しいのですが、生で頂いた時の甘みも影を潜めてしまい、あまり特徴のないトーストになってしまいした。
個人的な感想ですが、トーストはふわっとしたコメダ珈琲の山食パンの方が好きです。コメダ珈琲の食パンも美味しいですよね。
ちなみに余談ですが、コメダ珈琲の山食パンも購入できるってご存知ですか?モーニングと同じ厚さにカットされた3枚切り320円(税込)、1本(33cm前後)870円(税込)です。
どちらを買うかと言われれば、トースト派の私はとしてはコメダ珈琲に軍配が上がります。でも生で頂く分には、感動レベルの美味しさでしたのでまだ食べたことがないという方は一度は試してみても損はないと思います。
お取り寄せはできる?
上本町総本店と梅田御堂筋店のみ全国へのギフト発送もされております。
直接店舗に行くか、電話でも申込みできます。
ちなみに、「生」食パンなのに当日食べられないなんてとがっかりする必要はありません。
乃が美の食パンは1日置くことにより味が落ち着き本来の甘みや風味が引き立ち、より美味しく頂けるそうです。
私も翌日も食べましたが、より美味しくまでは分かりませんでしたが前日と同じく美味しいと感じました。
ただ仕方ないですが、送料が高い。
1箱(3本まで)で930円から1,630円です。1本だとパンより送料の方が高くなってしまいます。もし1本(2斤)だけ購入するならAmazon等の方が安く購入できます。
手土産にオススメ
我が家にとっては、自宅用には贅沢かなと感じますが手土産にはピッタリだと思います。
ママ友宅にお呼ばれした時なんかにも、高級な手土産ほどではないけどちょっとした物を持参したいという場合にはお値段的もちょうどよく喜ばれると思います。
食パンてと思われないかしらという心配はご無用。
なぜなら高級「生食パン」ですから(笑)
ちゃんと紙袋の内側にまで「高級」の2文字が。